2010年11月8日月曜日

シチメンソウとムツゴロウ

土曜日は 佐賀県の東与賀海岸にある「シチメンソウの里 干潟よか公園」へ行ってきました。

「シチメンソウ」初めて聞く方も多いのでは??

私も旦那から話を聞くまでしらなかった植物(´∀`)


旦那曰く「塩生植物で11月頃紅葉するらしい。で、6日にシチメンソウまつりがある。」とのこと。。詳しくはこちらで、戻ってきてね!→http://www.sagasubanta.com/sagayoyo/yokatoko/higashiyoka/shichimensou/#SHICHIMENSOU

早速、現地へ向かいます。この日は嘉瀬川の河川沿いで行われてる「バルーンフェスタ」と重なってるので、わりと交通量も多く感じました。

駐車場、、とっても広くて無料です(*≧▽≦)b
中学生ボランティアも沢山活躍してました。


防波堤を上って海側を駆け下りてみると、やや赤いじゅうたんとその先に有明の干潟が広がってます。
が、、、今年はあまりきれいではないらしく・・・ こんなかんじ。

パンフレットの写真でみる赤々としたじゅうたんではなく、まばらな印象をうけました。
まだ赤くなりきってないのかも。
今年は酷暑だったし、仕方ないのかなぁ。。


シチメンソウ畑!?の背後の海は有明海。干潟が広がってます。

もしかして、「ムっちゃん(ムツゴロウのことです)いる!?」と思い、必死でキョロキョロ探すが、最初は判らず。。。

そのうち目が慣れてきて、小さなムツゴロウを発見!
写真を撮ろうとしても、なかなかカメラでとらえることが出来ず、近づけば 面白い独特な走りで逃げちゃいます。
どんなに写真で撮ろうとしても、いたちごっこ、というか、ムツゴロウさんの勝ち!
ムツゴロウになめられた私でした。。

なので、写真は旦那撮影のムツゴロウとムツゴロウ釣り体験の会場にいたうじゃうじゃムツゴロウさんたちです。。

その後、本物の海で「むつかけ」なるムツゴロウ漁の実演が始りました。
スキー板がもう少し太くなったような板に ムツゴロウ収穫用のかごとおっちゃんの片足が乗ってて、もう片足で地面を蹴って すぅ~っと前に進みます。

私たちが見ているポイントよりも少し遠くには大きなムツゴロウさんたちがいらっしゃるのでしょう。

釣りざおのような竹棒の先にわっかを作った紐がついており、それを使ってすくいあげる採り方をしてました。
おっちゃんが採るたび、観客からの拍手と歓声が上がってました。
すくい上げるとき、長い竿を回すので、パフォーマンスみたいなんです。


このムツゴロウ、、食べれるんですよねっ。。
普段食べることに関してはチャレンジャーな私ですが、ちょっと・・・
おいしいんでしょうか??疑問です(*_*)

0 件のコメント: